HOME
|
検索
|
・ 画像の投稿は、最大ファイルサイズ合計400KBまでです。
・ 表示サイズが、150PXを超えると縮小表示されます。
・ 縮小画像をクリックすると、投稿サイズで表示されます。
名前
題名
内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー
(投稿後に内容を修正する際のキー:英数8文字以内)
6月26日
JO4JFH
2021年6月27日(日) 15:50
修正
お世話になります!
26日土曜日、
島根県出雲市、広島県庄原市の2ヶ所を
移動運用で楽しませていただきました。
リグはIC-705/5w アンテナは逆vダイポールの3バンド対応自作品でした。
厳しい条件でしたが多くの皆さんにお相手いただき感謝しております
出雲市64局、庄原市20局、合計84局
7Mhzと10Mhzを運用しました
6/19 運用結果
JH4WUI
2021年6月21日(月) 20:14
修正
6/19 休憩を取りつつ・・
FT8で,7・10・14・28・50MHzと行ったり来たり。
合計108局とQSOいただきました。
−25の信号もスムーズに拾っていただきありがとうございました。
CWがどんどん遠くになってしまいました・・。反省。
17日 玉野市 移動運用
JA4DQX
2021年6月19日(土) 17:14
修正
17日午前中、玉野市へ移動しました。
天気が良すぎて暑かったです。
こんなFBなロケーションなのにノイズが多くて弱い信号は取れません。
コンディションも悪く最低でした。
6月18日 運用レポート
JO4JFH
2021年6月18日(金) 21:15
修正
お世話になります!
雨模様の18日を運用させていただきました。
今回は1W出力をテーマに運用してみました。
お相手いただいた局長様方の耳の良さ、運用テクニックに感激させていただいた1日でした
7Mhz 76
10Mhz 24
18Mhz 3
21Mhz 6
28Mhz 18
合計127局/CWという結果でした
6月16日
JO4JFH
2021年6月17日(木) 10:23
修正
お世話になります!
16日を運用させていただきました
今回も多くの局長様方にお付き合いいただき感謝しております!
7Mhz 104
14Mhz 21
21Mhz 4
合計129局 CWモードのみでした
DXは深夜(早朝)14Mhzでウクライナでした
DX局の設備に助けられた感じの交信ですが
辛抱強く付き合っていただきました ありがとうございました♪
今回使用したリグはIC-705/5w でした
最長4時間の連続運用でしたが少し温かくなる程度で
ストレス無く運用できました
ヘッドフォン無しで聴く音は耳に優しくイイ感じです♪
6月13日(日)島根県東部運用予定
JO4HKO
2021年6月12日(土) 12:03
修正
お世話になります。JO4HKO 林です。
前回のリベンジのつもりでしたが、
週末、また雨の予報で残念です。
6月13日(日)
[島根県出雲市、松江市]移動運用予定は
以下のとおりです。
コンディション次第ですが、50MHz SSBが
メインとなる予定です。
※夜の430MHzは、所用により、
[鳥取県米子市]自宅での運用です。
〔島根県出雲市〕(雨天HF中止)
8:30〜11:00 21MHz〜430MHz
11:00〜11:30 1295.14MHz FM
〔島根県松江市〕(雨天HF中止)
14:30〜17:00 21MHz〜1200MHz
〔鳥取県米子市〕
20:00〜21:00 430.430MHz SSB
21:00〜22:00 433.14MHz FM
以上よろしくお願いします。
交信記録について
JA4DQX
2021年6月8日(火) 9:31
修正
皆さん運用ご苦労様です。
現在までの運用記録(ログ)をJR4DAH局のところへ送ってください。
交信局数の概算を把握したいと思います。
宜しくお願いします。
あて先は コール@poem.ocn.ne.jp です。
6月1日
JO4JFH
2021年6月1日(火) 16:34
修正
電波の日です
本日、日中の一時を運用させていただきました。
交信いただいた各局、ありがとうございました(^^)
CWのみ50局、7メガ49局、18メガ1局といった具合でした。
本日、FT-817での運用でした。
あらためてIC-705との比較をしてみましたが
CW運用における優劣は殆ど無いように思われました。
しかし、5wでの連続運用は発熱が課題となり、
また聞き取り音も甲高く長時間の運用では若干疲れると感じました。
充分運用に耐えられる基本性能はさすが名機817です!
817 VS 705
JA4DQX
2021年6月2日(水) 9:38
修正
佐藤さん
運用ご苦労様でした。
先日の移動運用で聞き比べをしましたが705に軍配を上げました。
受信音が柔らかく、耳に優しいと感じました。
それと操作性ですね。
QRPの移動運用では817に大変お世話になりました、お役目ご苦労様でした。
世代交代の時期ですね。
しかし、壊れるまではまだまだ働いてもらいますよ。
最近の結果
JH4WUI
2021年5月30日(日) 21:53
修正
お世話になります。
先日5/26夜と本日5/30午前中の運用結果です。
5/26 14MHz FT8 17局 W9からは−24をいただきました。
5/30 7MHz FT8 40局
18MHz FT8 64局 時々+のレポートがありました。
電波伝搬の不思議です。。
CWを忘れないようにしないと。。 FT8は老眼には長時間はつらいです。
72。。
29日加賀郡吉備中央町移動
JA4DQX
2021年5月30日(日) 14:16
修正
コロナ、コロナでストレスが溜まっていましたが
久しぶりに屋外での運用で発散することが出来ました。いつものメンバーで
すから局数は二の次?三の次?聞かぬが花、言わぬが花です。
ロケーションは最高です。次回は是非多くの方に参加して貰いたいと思います。
写真を佐藤さんアップして下さい。
29日の様子
JO4JFH
2021年5月30日(日) 17:41
修正
良い天気ですが高原は涼しい(寒い)ですね!
続き
JO4JFH
2021年5月30日(日) 17:42
修正
50Mhz
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
過去ログ
全 292件
[管理]
CGI-design